2023年08月13日

SFC LoROM 4/8M カートリッジ(セミキット) - 製品説明

◆製品概要◆

写真:
lorom4_8000.png

lorom4_8001.png

lorom4_8002.png

LoROM形式のSFCプログラムに対応したカートリッジ基板です。
SMDパーツはこちらで実装済みのセミキットとなります。

こちらの製品には以下のエディションが存在します。
・TYPE-A イベント頒布版
 ※プログラム書き込み済みPICも含まれます。
・TYPE-B ショップ委託版
 ※PICは含まれませんので各自ご用意ください。

EPROM、カートリッジシェルは付属しませんので
ご自身で準備、組み立てを行ってください。

4/8M bitのEPROM(UV〜, OTP〜, EEPROM)が使用可能です。
EPROMへの書き込みは市販のROMプログラマで行えます。

組み立て方法等は当サークルホームページにてご確認ください。

スペック:
LoROM 4/8M bit 各種EPROMに対応

■EPROMタイプ別一覧(一例)

●UV EPROM ※紫外線消去による再利用が可能
・M27C4001
・M27C801

●OTP EPROM ※1回のみ書き込みする事が可能
・AT27C040
・AT27C080

●EEPROM ※電気的消去による再利用が可能
・AT28C040


◆注意事項◆

この製品は任天堂株式会社のライセンス商品ではありません。
この製品の使用により利用者のハードウェアに故障等が発生した場合、
当サークルでは一切の責任を負いかねます。
純正SFC/SFC互換機でも製造時期や個体差によって正常に動作しない
ことがあります。予めご了承ください。
全てのLoROM 4/8M タイトルでの動作は保証致しかねます。
出荷ロットにより一部内容が異なる場合があります。


◆サークル情報◆

●ホームページ
http://regekatsu.com

●X(旧:ツイッター)
https://twitter.com/regekatsu
posted by DumBo at 00:00 | スーパーファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC マッパー0 カートリッジ(シェル付) - 製品説明

◆製品概要◆

写真:
map0cart000.png

map0cart001.png

map0cart002.png

map0cart003.png

FC開発入門に便利なマッパー0 カートリッジ基板です。
自作プログラムの実行等にご利用頂けます。

ミラーリング設定(V/H)は基板中央のパッドをはんだでショートしてください。
部品面がカートリッジ裏面となります。

動作確認用にサンプルプログラムを収録しております。
プログラムの再配布は行っておりません。

おまけとしてカセットシェルが付属します。
シェルの細かい擦れやツメの折れは保証外となります。
シェルのデザインは出荷時期により異なる場合があります。

スペック:
マッパー0 (PRG-ROM:32KB, CHR-ROM:8KB, 垂直/水平ミラーリング)


◆注意事項◆

この製品は任天堂株式会社のライセンス商品ではありません。
この製品の使用により利用者のハードウェアに故障等が発生した場合、
当サークルでは一切の責任を負いかねます。
純正FC/FC互換機でも製造時期や個体差によって正常に動作しない
ことがあります。予めご了承ください。
全てのマッパー0タイトルでの動作は保証致しかねます。
kazzo系リーダー/ライターで読み書きを確認していますが、
全ての機器でのサポートを保証するものではありません。
出荷ロットにより一部内容が異なる場合があります。


◆サークル情報◆

●ホームページ
http://regekatsu.com

●X(旧:ツイッター)
https://twitter.com/regekatsu
posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コミックマーケット102

今年8月、東京ビッグサイトで催されるコミックマーケット102にサークル参加致します。
頒布物は前回冬に出した既作の他、新作カートリッジを2種ご用意しております。
どうぞ宜しくお願い致します。

※本日はお疲れ様でした。スペースにお越し頂き有難うございます。
 とても充実していて一気イベントが終わってしまった印象です。
 引き続きレトロな何かを作っていきますので今後とも宜しくお願い致します。

コミックマーケット102

c102cut.png

レトロゲーム活用研究同好会

日時: 2023/08/13(日)
場所: 東京ビッグサイト
スペース: 西地区“お”ブロック−02b

新作1:

名称: FC マッパー0 カートリッジ(シェル付)
写真:
map0cart002.png

map0cart003.png

分野: カートリッジ
価格: 3,000円
説明:
FC マッパー0 カートリッジ(シェル付)です。

新作2:

名称: SFC LoROM 4/8M カートリッジ(セミキット)
写真:
lorom4_8002.png

分野: カートリッジ
価格: 1,500円
説明:
SFC LoROM 4/8M カートリッジ(セミキット)です。

お品書き:
c102menu.png

当日の様子:
c102demo.png
posted by DumBo at 00:00 | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

タイトル一覧表(マッパー0)+ミラーリング設定

名称: タイトル一覧表(マッパー0)+ミラーリング設定
画面:
TCTTLIST100.png

対象: ファミリーコンピュータ
分野: リスト
開発: Microsoft Office(Microsoft Excel)
動作: Google スプレッドシート
説明:
マッパー0国内タイトル別ミラーリング一覧表です。

Download:
Ver 1.00 Jan 10, 2023 公開。

補足:
ミラーリングについて。

ミラーリングとは、簡潔に言うと「ファミコンの画面表示に必要な設定」です。

ファミコンの仕様上、ディスプレイに表示されている1画面の他に
3画面分の領域を持っており、計4画面分の割当てが可能とされていますが、
搭載されているVRAMが足りない為、実際にはその半分しか設定できません。
残り半分は既に割り当てた内容と同じものが現れるよう回路的に組まれている仕組み、
これがミラーリングと呼ばれるものの正体となります。

左右に並べたものが水平ミラーリング(縦スクロールするゲームで利用)で、
上下に並べたものが垂直ミラーリング(横スクロールするゲームで利用)と言います。

1画面分しか使用しない(スクロールしない)単純な作りのプログラムであれば
ミラーリング設定に関わらず動作に影響は及ぼさないと考えて大丈夫でしょう。

詳しく知りたければ以下リンクもご覧ください。

NES研究室 - グラフィック
http://hp.vector.co.jp/authors/VA042397/nes/ppu.html

野うさぎ亭 - よく誤解されているファミコンの仕様
https://kyoske.sakura.ne.jp/index.cgi?p=%E3%82%88%E3%81%8F%E8%AA%A4%E8%A7%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98

Mirroring - NESdev Wiki (英語)
https://nesdev.org/wiki/Mirroring
posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

FC BUS Emulator KAZZO レゲ活バージョン(完成品) - 操作説明

◆操作説明◆

●吸い出し手順

※マッパー0 NROMカセットを吸い出す際の説明となります。

1.anago_wx.exeのdumpタブを選択します。

2.scriptはnrom_wx.afを選択します

3.ROM imageのBrowseボタンを押して保存したいNESファイル名を指定します。

4.Program ROMを「Auto」に設定します。

5.Charcter ROMを「x1」に設定します。

6.battery、change mapperにチェックが入っていないことを確認します。

画像1:
kazzo-reimg001.png

7.dumpボタンを押すと吸い出しが開始します。

8.吸い出し結果がテキストボックスに反映されるので、問題が無い事(タイトル名が表示されている)を確認します。

画像2:
kazzo-reimg002.png


●書込み手順

※マッパー0 NROMフラッシュカートリッジに書込む際の説明となります。

1.anago_wx.exeのprogramタブを選択します。

2.scriptはnrom_wx.afを選択します

3.ROM imageのBrowseボタンを押して書込みたいNESファイルを選択します。

4.Program flashを「AM29F040B」「full」に設定します。

5.Charcter flashを「AM29F040B」「full」に設定します。

※「AM29F040B」でない場合もあります。使用するフラッシュカートリッジの説明に従ってください。

6.compareにチェックを入れます。

画像3:
kazzo-reimg003.png

7.programボタンを押すと書込みが開始します。

8.書込み結果がテキストボックスに反映されるので、問題が無い事(ログ出力無し)を確認します。

画像4:
kazzo-reimg004.png


★他のマッパーも基本的には同じ手順となりますので、色々試してみてください。
posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC BUS Emulator KAZZO レゲ活バージョン(完成品) - セットアップ

◆セットアップ◆


kazzo本体をPCに接続するとWindowsがドライバを探し始めますが見つからず失敗に終わります。

anago_wx.exeに関してもドライバ無しの状態ではエラーが出て起動しません。


下記に沿ってセットアップを行ってください。


ドライバ


zadig 2.7 (4.9MB)

よりダウンロード・実行後、「kazzo」「libusb-win32」を選択してインストールします。


(Windows OSが64bit版なら「kazzo」「libusbK」でも可です。

 ※異なるbitのドライバをインストールするとアプリケーション エラーとなり、

  anago_wx.exeを起動することが出来なくなりますのでご注意ください(要ドライバ再インストール)。)


クライアント


unagi_client_windows_062.zip (ミラー)

よりダウンロード・展開後、anagoフォルダを任意の場所に配置します。


anagoスクリプト、flashdevice.nut


kazzo最新スクリプトv10

よりダウンロード・展開後、anago_wx.exeのある場所に配置します。


データベース (Internet Archive)


Download the most recently posted XML date 2017-08-21

よりダウンロード・展開後、anago_wx.exeのある場所に配置します。

また、anago.cfg※には以下の一文を追記します。


dump.database=NesCarts (2017-08-21).xml


※設定ファイルが見つからない場合、1度anago_wx.exeを起動→終了します。

 この操作によって、anago_wx.exeのある場所にanago.cfgが生成されます。

posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC BUS Emulator KAZZO レゲ活バージョン(完成品) - 製品説明

◆製品概要◆

写真1:
kazzo-re.jpg

FC開発者の間では不動の人気を誇るカートリッジリーダー/ライター、
オープンソースハード KAZZO(鰹) のレゲ活バージョン(完成品)です。

部品の大半を表面実装パーツに変更し小型・軽量化を目指しました。
PCとの接続はUSB Micro-Bで行います。
ケーブルは付属しませんのでご自身でご用意ください。

※機能・回路面での改修はありません。

セットアップ・操作方法等は
当サークルホームページにてご確認ください。


◆注意事項◆

この製品は任天堂株式会社のライセンス商品ではありません。
この製品の使用により利用者のハードウェアに故障等が発生した場合、当サークルでは一切の責任を負いかねます。
カートリッジの製造時期や個体差によって正常に認識しないことがあります。予めご了承ください。
写真は初期出荷時のものです。出荷ロットにより一部内容が異なる場合があります。


◆サークル情報◆

●ホームページ
http://regekatsu.com/

●ツイッター
https://twitter.com/regekatsu
posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC BUS Emulator KAZZO レゲ活バージョン(完成品)

名称: FC BUS Emulator KAZZO レゲ活バージョン(完成品)
写真:
kazzo-re.jpg

対象: ファミリーコンピュータ
分野: 吸い出し機
開発: プリント基板CAD(KiCad Version: (5.1.0)-1, release build)、家内制手工業(リフロー他)
動作: Win32アプリケーション
説明:
FCリーダー/ライター KAZZOのレゲ活バージョン(完成品)です。

頒布:
2022年12月31日 Rev0.9 頒布 (コミックマーケット101にて。)
posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC マッパー0 NROM リセット 2in1 フラッシュカートリッジ基板 - 操作説明

◆操作説明◆

■搭載スイッチ・ランプの役割りについて

写真1:
nrom2in1pic001.png

●MIRROR SW1

図1:
nrom2in1fig001.png

SW1でミラーリング設定を変更出来ます。タイトルに合った設定を行ってください。
V:水平 / H:垂直

出荷時の設定はH:垂直に設定されています。

●MANUAL BANK SW2、BANK LAMP

図2:
nrom2in1fig002.png

SW2で書込みたいBANKを選択・設定します。

出荷時の設定はBANK 0に設定されています。

書込み時は、SW3をMANUALに変更しておきます。※詳しくは後述します。

BANK 0とBANK 1があり、最大2タイトルまで任意のタイトルを書込めます。

BANK 0とBANK 1に書込むタイトルは同じミラーリング設定のものが好ましいですが必須ではありません。

ミラーリング設定が異なっていると画面化けが発生する場合があります(任意のタイミングでSW1を変更してください。)。

タイトル一覧表(マッパー0)+ミラーリング設定

BANK 0にはテストプログラムが書込んであります。

BANK 1には何も書込まれていません。

図3:
nrom2in1fig003.png

BANK LAMPは現在有効になっているBANKをLED点灯で知らせます。

BANK 0有効時:
 赤ランプ点灯(緑ランプは消灯)

BANK 1有効時:
 緑ランプ点灯(赤ランプは消灯)

●RESET MODE SW3

図4:
nrom2in1fig004.png

SW3で本体リセット時の動作を設定します。

出荷時の設定はMANUALに設定されています。

AUTO:
 リセット押下でBANK 0/BANK 1を交互に切替えます。
 電源投入時のBANKは0です。
 SW2の設定は無効となります。

MANUAL:
 リセット切替しません。単一BANKモードとなります。
 BANKはSW2で設定したものが呼び出されます。


■書込み全般について

●anagoスクリプト、flashdevice.nut

anagoスクリプト、flashdevice.nutは最新のものをご利用ください。

nrom_wx.af (サイズ: 946 バイト、CRC32: 39A5FE06)

flashdevice.nut (サイズ: 5,423 バイト、CRC32: 7A2D7FC3)

●書込み手順

※BANK 0に1タイトル目、BANK 1に2タイトル目を順番に書込む際の説明となります。

※順番を変えて書込みたい場合は適宜読替えてください。

1.anago_wx.exeのprogramタブを選択します。

2.scriptはnrom_wx.afを選択します

画像1:
nrom2in1img001.png

3.SW3をAUTOからMANUALに変更します。

4.SW2でBANK 0を選択します(赤ランプが点灯して、緑ランプが消灯します。)。

図5:
nrom2in1fig005.png

図6:
nrom2in1fig006.png

5.ROM imageのBrowseボタンを押して1タイトル目のNESファイルを選択します。

6.Program flashを「AM29F040B」「full」に設定します。

7.Charcter flashを「AM29F040B」「full」に設定します。

※「AM29F040B」は最初にFlashROMをイレース(全消去)してから書込みます。

8.compareにチェックを入れます。

画像2:
nrom2in1img002.png

9.programボタンを押すと書込みが開始します。

10.書込み結果がテキストボックスに反映されるので、問題が無い事(ログ出力無し)を確認します。

11.SW2でBANK 1を選択します(緑ランプが点灯して、赤ランプが消灯します。)。

図7:
nrom2in1fig007.png

図8:
nrom2in1fig008.png

12.ROM imageのBrowseボタンを押して2タイトル目のNESファイルを選択します。

13.Program flashを「AM29F040B_2」「full」に設定します。

14.Charcter flashを「AM29F040B_2」「full」に設定します。

※「AM29F040B_2」はFlashROMをイレースせず既存データを残したまま書込みます。

15.compareにチェックが入っていることを確認します。

画像3:
nrom2in1img003.png

16.programボタンを押すと書込みが開始します。

17.書込み結果がテキストボックスに反映されるので、問題が無い事(ログ出力無し)を確認します。

18.SW2をBANK 0に戻します。※任意。動作に影響はありません。

19.SW3をMANUALからAUTOに戻します。※必須。戻さないとリセット切替出来ません。

図9:
nrom2in1fig009.png

20.以上です。お疲れ様でした!
posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC マッパー0 NROM リセット 2in1 フラッシュカートリッジ基板 - 製品説明

◆製品概要◆

写真1:
nrom2in1.jpg

FCで最も基本的なマッパー0 NROM カートリッジに、
本体リセットによるバンク切替機能を搭載した
2in1 フラッシュカートリッジとなります。

通常のマッパー0 カートリッジとして使える他、
独自の 2in1 マルチカートリッジ(ベスト盤)を作ったり、
2つのタイトルを組み合わせて行うような
禁じられた遊び(裏技)も手軽に体験出来ます。

テストプログラムをBANK 0に書込み済みです。

カートリッジシェルは付属しておりません。
公式で製造された標準サイズの中〜後期タイトルのものが流用可能です。
AliExpress等の海外通販サイトで互換品が販売されています。
国内では家電のケンちゃんで互換品を購入する事が可能です(2022/12/31現在)。

スペック:
マッパー0 NROM(PRG-ROM:32KB、CHR-ROM:8KB、垂直/水平ミラーリング) x2バンク分


◆注意事項◆

この製品は任天堂株式会社のライセンス商品ではありません。
この製品の使用により利用者のハードウェアに故障等が発生した場合、当サークルでは一切の責任を負いかねます。
純正FC/FC互換機でも製造時期や個体差によって正常に動作しないことがあります。予めご了承ください。
全てのマッパー0タイトルでの動作は保証致しかねます。
kazzo系リーダー/ライターで読み書きを確認していますが、全ての機器でのサポートを保証するものではありません。


◆サークル情報◆

●ホームページ
http://regekatsu.com/

●ツイッター
https://twitter.com/regekatsu
posted by DumBo at 00:00 | ファミリーコンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。